検査情報
基本文献:TOM心の理論課題検査法(TOM検査法)、TOM心の理論課題検査用具(TOM用具)、TOM心の理論課題検査発達の記録ノート(TOM検査用紙)、TOM心の理論課題検査VTR(TOMVTR)
著者名:(監修)森永良子、東洋、(著)森永良子、窯雅子、柿沼美紀、紺野道子
発行所:文教資料協会
テスト発表年:2003年
目的:①幼児等の児童における他者の心の理解に関するスクリーニング、②社会的認知発達の状況の把握
対象年齢:3歳〜7歳。7歳以上でも発達年齢がこの範囲であれば適用可能
所要時間:約5分〜10分程度
<PR>
<PR>
検査の概要
周囲の子の気持ちが読めない子、独り善がりの子、仲間はずれにされやすい子、ルールのわからない子は、「心の理論」が未熟である可能性がある。相手の気持ちになって考え、理解する力の育ち(社会的認知の発達)を評価する検査である。「実施説明VTR」もあり初心者でも簡単に短時間で実施できる。類似の検査には、パソコンで簡単に行える小池敏英監修・藤野博著の『アニメーション版・心の理論課題』(教育出版)のCD-ROM版がある。
引用文献
小山充道(2008)必携 臨床心理アセスメント 金剛出版,p.116.